私はガールズバンドが嫌いだ!
と言うのは、過去の話。
邦ロックをこよなく愛する私ですが、どうしてもガールズバンドが気に喰わなかったんですよね。
ですが、とあるガールズバンドとの出会いを通してガールズバンドも聴くようになりました。
私の音楽感を変えたガールズバンドと、おすすめのガールズバンド3選をご紹介します。
こんな方におすすめ
- ガールズバンドを食わず嫌いしている方
- おすすめガールズバンドを知りたい方
- ガールズバンドの魅力を知りたい方
目次
私がガールズバンドを嫌いだった理由
では、まず初めに私がガールズバンドを嫌いだった理由をお伝えします。
共感してもらえた方には、後で紹介するガールズバンド3選がドハマりするはずです。
理由① 力が無い
まず、理由の1つが「力が無い」
もっとたたけよ!!
もっとかき鳴らせよ!!!!
もっと叫べよ!!!
それがロックンロールだろ!?違うか!?
もちろん、人には人のロックンロールが有ることを承知で言わせてもらいました。
ですが、この不満がある人は必ず居るはずです。
良い歌詞や良いメロディが有って、ここぞ!!って時の力の一押しが心にギュッと押し寄せてくる。
それがロックンロールだと思うんだ。
それなのに、ガールズバンドは、歌詞やメロディが良くても、ここぞ!って時の一押しが足りないんだ。
それなら、ロックじゃ無くて良いじゃ無いか?と言うのが私の意見です。
理由② ライブで叫んだときに金切声になる
これは、批判が多くなるかも知れない。
だが、言わせて貰おう。
力んだときに金切声になるのは耐えられない。
音源収録ならばっちりだけど、いざ歌うとキンキン響くだけの高音に用は無い。
本人達も頑張っているのは伝わる。でも、それは違う。
ライブハウスが動物園の猿山に変わるなんて、ロックンロールへの冒涜だ。
理由③ 歌詞が綺麗すぎる
私は、綺麗事で埋め尽くされた歌詞にロックンロールは感じない。
自分はこうだ!!っていう思いを世間にシャウトするのがロックンロールだろ?
歌詞は綺麗じゃ無くても、想いが乗っていたら良い。それがロックだ。
それなのに、万人受けする様な綺麗事の歌詞がガールズバンドには多い。
だから、ガールズバンドは嫌いだ。
ガールズバンドが嫌いだった理由だ。
理由④ お前達はアイドルじゃない!!
私がもっとも嫌いなのは、「アイドル気取り」のガールズバンドだ。
真剣にロックをやっていて、たまたま容姿が良かった。それなら仕方ない。
でも、自らアイドル的立ち位置を狙いに行っているガールズバンドは好きになれない。
お前らが客を得るためにする事は、ロックに乗せて心に響く曲を作ることだ!
アイドル気分なら、ロックは止めて地下アイドルにでもなれば良い。
もちろん可愛い子は好きだが、ロックにアイドルは不要だ。
血液が沸騰するほどのドンシャリ、心に響く歌詞。それが有ってこそロックだ。
上げ始めたらキリが無いほどガールズバンドへの不満があるのでこの辺で切り上げます。
賛否両論有るとは想いますが、これらは私個人の感想なので仕方ない。
人生を変えたおすすめガールズバンド3選
上記では、不満をたらふく垂れていましたが、安心してください。
今はガールズバンドも大好きなので真剣に紹介させて頂きます。
ここからは、私のガールズバンド嫌いを拭い取り音楽感を変えてくれたおすすめのガールズバンド3選を紹介していきましょう。
1.リーガルリリー
メンバーの年齢は弱冠20歳にしてガールズバンド界を激震させているバンド
リーガルリリー。
メンバー全員東京出身のスリーピースバンドです。
メンバー | 担当 | 年齢 |
---|---|---|
たかはし ほのか | ボーカル/ギター 作詞 | 1997/12/10(22) |
海(うみ) | ベース | 1998/7/2(21) |
ゆきやま | ドラム | 199/10/24(22) |
いやあ、若いですね。
ですが、彼女らには力があります。
聴けば分る、魅力が伝わる曲は下の動画よりご覧ください。
「リッケンバッカー」
歌詞、ドラム、ベース、ギター全てが絶妙に混ぜ合わされた黄金比。
ボーカル「たかはし ほのか」の力強い歌声にリードされドラムも追随する。
まさに、ガールズバンド嫌いの私に一泡吹かせた曲です。
メモ
ちなみに、曲のタイトル「リッケンバッカー」とは、アメリカの楽器メーカーの名前です。
The Beatlesが愛用していたことで世界中で有名になりました。
2.Yonige
Yonigeは大阪府寝屋川市出身の二人組ガールズバンドです。
寝屋川と言えば治安が悪いことで有名・・・。
メンバー | 担当 | 年齢 |
---|---|---|
牛丸 ありさ | ボーカル/ギター | 1994/9/14(25) |
ごっきん | ベース | 1995/3/15(25) |
Yonigeの魅力
- 力強さ
- 歌詞の面白さ
- 共感出来る率◎
知らない方はまずは「アボカド」という曲を聴いてみましょう。
歌詞抜粋
私と別れて君はさ
モデル級の美人と付き合ったし
心が砕ける音がしたしね
それゃもう
バリバリ
バリバリバーーーーン
私とは別れて君はさ
毎日充実してそうだよね
そんなにアウトドア派だったのね?
それゃもう
バリバリバリバリバーーン
愛していたんだっけ?
今じゃもうよく覚えていないけど
今もあん時のことばっか思い出しちゃうの
バカだよね出典: アボカド/作詞:牛丸ありさ 作曲:牛丸ありさ
「今もあん時のことばっか~」というところの牛丸さんの歌声には毎度鳥肌が立ちます。
綺麗事なんて何一つありません。
ただただストレートで没入感◎です。
似たような失恋を経験した人も多いんでは無いでしょうか?
なぜか女性が作詞すると、美しい終わりになりがちなロック界ですが、Yonigeはそんなことありません。
Yonige最高かよ!
Hump Back
Hump Backは大阪出身スリーピースロックバンドです。
上記で紹介したYonigeとは同レーベル(THE NINTH APOLLO)でお互いをライバル視しているガールズバンド同士です。
メンバー | 担当 | 年齢 |
---|---|---|
林 萌々子 | ボーカル/ギター 作詞 | 1994/2/14(26) |
ぴか | ベース&コーラス | 1995/3/16(25) |
ゆきやま | ドラム&コーラス | 1/10(年齢不詳) |
Hump Backの魅力
- シンプル
- 良く通る声
- 心にしみこむメロディライン&歌詞
Hump Backの魅力は、やはりボーカルの歌声でしょう。
不思議と人を引きつける声が魅力。
透明感があるのにパワフルという、天性の才能はもちろん多大な努力で手にしたんでしょう。
まずは、一曲聴いてください。「月まで」
曲の長さは、わずか2分9秒。
でもその中で魅力が存分に伝わる曲でしょう。
「端的」という表現がピッタリな曲です。
ミステリアスさを表現しつつも伝えたいことはキッチリ伝える。
いやはや将来が恐ろしいガールズバンドです。
音楽はどうやって聴くか?
みなさん、音楽ってどうやって聴いていますか?
まさか違法配信のアプリなんか使ってませんよね?
音楽を聴くなら6500万曲以上が聞き放題のAmazonMusicUnlimitedがおすすめです。
今なら、3ヶ月間も無料で体験出来ます。
無料期間中に解約することも出来ます。
今なら6500万曲が聞き放題になる音楽配信サービスAmazonMusicUnlimitedが3ヶ月間無料体験できます。
※通常体験期間は1ヶ月ですが、6/14まで申し込みで3ヶ月体験できます。
\3ヶ月無料で6500万曲以上が聞き放題!?/
おすすめガールズバンド3選 まとめ
ガールズバンド嫌いが送る、おすすめのガールズバンド3選はいかがでしたか?
心に刺さるバンドは見つかりましたか?
ぜひ、他の曲も聴いてみてくださいね♪