カメラブロガーとりちです!
本日は滋賀県に日帰りで行く際のモデルコースを写真付きで紹介します。
スポット間の移動のしやすさ等を考慮してますので、1泊2日の旅行にも応用して頂けます。
>>旅行にカメラは必須!?初心者向けアウトドアカメラはこちら◀
こんな人におすすめの記事です▽
ポイント
- 滋賀県に観光or旅行行きたい人向け
- 移動時間を最短で無駄なくスポットを回りたい人向け
- 穴場スポットを発掘したい
- プラン考えるのがめんどくさい人
では、早速行ってみよう!
目次
滋賀県のモデルコース紹介
今回はモデルコース紹介ですので、時系列で紹介していきます。
気になるスポットだけ見たい方は、上の目次より各項目にジャンプできますよ!
6:00~ 旅行の朝は早い!まずは水上鳥居と朝日でお目覚め
日帰り旅行の方は、頑張って早起きしましょう!
1泊2日の方は2日目の早朝からがおすすめです。
まず朝日とともに行って欲しいスポットは
琵琶湖に浮かぶ鳥居が素敵な「白鬚神社」です。
朝は、道も観光スポットも空いているので、すいすい移動して見たいだけ絶景に浸りましょう。
まずは、白鬚神社で旅の安全とをお祈り、朝日で心を洗いましょう♪
白鬚神社の駐車上や周辺MAP等の詳しい情報はこちら▽
-
【関西の水上鳥居】滋賀県の白鬚神社が神秘的すぎる!まるで琵琶湖の厳島神社?
続きを見る
朝日を堪能したら移動しましょうっ!
8:00~ 絶景!メタセコイア並木でのんびり散歩!まだまだ人が少ない
8:00~10:00ならまだまだ人が少ない時間帯です。
そんな時間にのんびりまったりと絶景を見ながらメタセコイア並木を散歩してみましょう!
全長2.5KMにも及ぶマキノ高原のメタセコイア並木!
散歩するなら、人の少ない時間帯が超おすすめ!
駐車場の隣にあるマキノピックランド!
こちらには、軽食や売店もあるので腹ごしらえとお土産も買えちゃいますよ♪
写真は秋のメタセコイアですが、四季折々の美しい姿を見せてくれるので季節を選びません。
ぜひ旅に組み込みたいスポットですね♪
マキノ高原メタセコイア並木の詳しい情報はこちら▽
-
【絶景】マキノ高原でメタセコイア並木を見よう!おすすめ時間帯と周辺スポットの紹介!
続きを見る
さあ、満足したらそろそろお昼ご飯の時間かな?
12:00~ 琵琶湖テラスで滋賀県を一望しながらランチしよう!
続いては、蓬莱山の一角、びわ湖バレイにある琵琶湖テラスです。
ロープウェイを使って山頂に行けば「琵琶湖や滋賀県が一望できます!」
また、山頂にはカフェやレストランがあるのでここでランチにしちゃいましょう!
山の上から景色を見ながらのランチは絶品ですよ♪
暖かい季節はぜひテラス席でお楽しみくださいねっ!
また、ランチ後は琵琶湖テラスを散策しましょう!
景色を見下ろすブランコや、恋人の聖地なんて場所もあるのでぜひ!探してみてくださいね~!
琵琶湖テラスの詳細はこちら▽
-
関西の絶景スポット!滋賀県の琵琶湖テラスの魅力と周辺スポットを紹介!
続きを見る
15:00~ 旅も終盤!最後は絶景の鏡湖を散策!夕方が絶景です!
さて、日帰りの方は旅の終盤にさしかかります。
締めくくりにぴったりな「日本のウユニ湖・鏡湖」と呼ばれる余呉湖に向かいましょう!
水面に映るリフレクション、周りの自然。
何をとっても締めくくりにふさわしいです。
風が吹いてる日は残念ながらリフレクションは見えづらいですが・・・。
風のやんだタイミングを狙ってパシャリ
また、余呉湖は周りをぐるっとハイキングコースに囲まれているので、いろんな角度から鏡湖をお楽しみくださいね♪
また、余呉湖では「ワカサギ釣り」が有名です!
時間が余った際は竿をレンタルしてワカサギ釣りにチャレンジしてみましょう♪
余呉湖の詳細はこちら▽
-
【滋賀県】余呉湖に行ってみた!鏡湖や日本のウユニ湖とも呼ばれる絶景スポット!
続きを見る
モデルコースの考察
今回は1日で回れるように琵琶湖の西側のスポットを集めました。
この記事を参考にされる方は、適宜ルートを組み替えて行きたいスポットを組み合わせてオリジナリティあふれる素敵な旅にしてくださいね♪
まとめ
今回紹介したスポットについて、それぞれ一眼レフでカメラで実際の写真を交えて紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
>>【関西の水上鳥居】滋賀県の白鬚神社が神秘的すぎる!まるで琵琶湖の厳島神社?
>>【滋賀県】余呉湖に行ってみた!鏡湖や日本のウユニ湖とも呼ばれる絶景スポット!
>>【絶景】マキノ高原でメタセコイア並木を見よう!おすすめ時間帯と周辺スポットの紹介!
また、他にもこんな素敵な場所あるよって方はコメントにお願いします。▽とりちの写真館は入館無料です!